[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009年5月14日(木) 22時48分 武富士、最終損益2,561億円の赤字 |
消費者金融大手4社の平成21年3月期連結決算が14日、出そろった。いずれも過払い金の利息返還請求に備え、引当金を大きく積み増したことなどが響き、決算を同日発表した武富士の最終損益は2,561億円の赤字(前期は141億円の黒字)となった。 赤字転落は2社で、プロミスも1,251億円の赤字(同159億円の黒字)を計上した。アイフルが84.5%減、アコムも61.4%減と大幅減益だった。 売上高に当たる営業収益は全社が減少。武富士は31.1%、アイフルは23.1%減った。 武富士の清川昭社長は同日の記者会見で「利息返還請求は減少傾向に転じていない。一番大きな経営の問題だ」と述べ、消費者金融業界をめぐる経営環境の不透明感が続くとの見方を示した。 22年3月期は全社が最終損益で黒字確保を見込み、プロミスが148億円、武富士も130億円の黒字転換を予想している。 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009年5月14日(木) 22時48分 武富士、最終損益2,561億円の赤字 |
消費者金融大手4社の平成21年3月期連結決算が14日、出そろった。いずれも過払い金の利息返還請求に備え、引当金を大きく積み増したことなどが響き、決算を同日発表した武富士の最終損益は2,561億円の赤字(前期は141億円の黒字)となった。 赤字転落は2社で、プロミスも1,251億円の赤字(同159億円の黒字)を計上した。アイフルが84.5%減、アコムも61.4%減と大幅減益だった。 売上高に当たる営業収益は全社が減少。武富士は31.1%、アイフルは23.1%減った。 武富士の清川昭社長は同日の記者会見で「利息返還請求は減少傾向に転じていない。一番大きな経営の問題だ」と述べ、消費者金融業界をめぐる経営環境の不透明感が続くとの見方を示した。 22年3月期は全社が最終損益で黒字確保を見込み、プロミスが148億円、武富士も130億円の黒字転換を予想している。 |