[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009年5月14日(木) 20時35分 大手2社が最終赤字…「過払い利息」返還で |
消費者金融大手4社の2009年3月期連結決算が14日出そろった。利息制限法の上限金利を超えた「過払い利息の返還請求」が相次いだことから損失が拡大し、最終(当期)損益はプロミスと武富士が2年ぶりの赤字に転落。アコムとアイフルは黒字を確保したが、大幅減益だった。 各社とも過払い利息の返還は2008年3月期を上回り、返還請求に備えた引当金も引き続き高水準だった。2008年3月期決算では、4社がいずれも最終黒字を計上し、返還請求も「峠を越す」とみていたが、見通しの甘さを露呈した。 売上高に当たる営業収益は全社とも減少。顧客の年収の3分の1を超す貸し付けを禁じる「総量規制」の導入を10年に控え、各社が融資を絞り込んだことが影響した。過払い利息の返還請求は「当面は高水準が続く」(プロミスの神内博喜社長)との見方が大勢で、消費者金融業界を取り巻く環境は厳しさを増している。 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009年5月14日(木) 20時35分 大手2社が最終赤字…「過払い利息」返還で |
消費者金融大手4社の2009年3月期連結決算が14日出そろった。利息制限法の上限金利を超えた「過払い利息の返還請求」が相次いだことから損失が拡大し、最終(当期)損益はプロミスと武富士が2年ぶりの赤字に転落。アコムとアイフルは黒字を確保したが、大幅減益だった。 各社とも過払い利息の返還は2008年3月期を上回り、返還請求に備えた引当金も引き続き高水準だった。2008年3月期決算では、4社がいずれも最終黒字を計上し、返還請求も「峠を越す」とみていたが、見通しの甘さを露呈した。 売上高に当たる営業収益は全社とも減少。顧客の年収の3分の1を超す貸し付けを禁じる「総量規制」の導入を10年に控え、各社が融資を絞り込んだことが影響した。過払い利息の返還請求は「当面は高水準が続く」(プロミスの神内博喜社長)との見方が大勢で、消費者金融業界を取り巻く環境は厳しさを増している。 |