忍者ブログ
完済人ドットコム トップページ 基礎知識 目的別検索 ランキング 特集
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

完済人ドットコム トップページキャッシング・ローン・消費者金融の基礎知識キャッシング・ローン・消費者金融用語集さ行出資法(出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律)

完済人はじめよう!キャッシング・ローン・消費者金融用語集 出資法(出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律)(しゅっしほう)

出資法
(出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律)
(しゅっしほう)

1954(昭和29)年制定、施行。出資の受入れの制限、預り金の禁止、浮貸しの禁止、媒介手数料の制限、高金利の処罰から成る。クレジット・消費者金融業界に関連する項目として、
  • (1)業として預り金をするにつき他の法律に特別の規定のある者を除くほか、何人も業として預り金をしてはならない
  • (2)金銭の貸借の媒介を行なう者は、その媒介に係る貸借の金額の 100分の5に相当する金額を超える手数料の契約をし、またはこれを超える手数料を受領してはならない
  • (3)金銭の貸付を行なう者が業として金銭の貸付を行なう場合において、年29.2パーセントを超える割合による利息の契約をし、またはこれを超える割合による利息を受領したときは3年以下の懲役もしくは 300万円以下の罰金に処し、またはこれを併科するという規定がある。
 (1)については、貸金のための資金調達として社債・CPを発行することを禁じたものであるが、1999(平成11)年施行のノンバンク社債法により同法に基づく登録企業は社債・CPの発行を行なえるようになった。(3)の高金利規制は、1954(昭和29)年当時 109.5%に定められていたが、1983(昭和58)年11月の貸金業規制法施行と同時に40.004%に引き下げられ、その後2000年6月から29.2%に引き下げられた。また、出資法の「金利」には、手数料ほかどんな名目であっても、受け取る金銭はすべて利息とみなして金利に包含計算しなければならないため、真の意味での金利分はさらに低くなる。
▲TOPへ
PR
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

完済人ドットコム トップページキャッシング・ローン・消費者金融の基礎知識キャッシング・ローン・消費者金融用語集さ行出資法(出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律)

完済人はじめよう!キャッシング・ローン・消費者金融用語集 出資法(出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律)(しゅっしほう)

出資法
(出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律)
(しゅっしほう)

1954(昭和29)年制定、施行。出資の受入れの制限、預り金の禁止、浮貸しの禁止、媒介手数料の制限、高金利の処罰から成る。クレジット・消費者金融業界に関連する項目として、
  • (1)業として預り金をするにつき他の法律に特別の規定のある者を除くほか、何人も業として預り金をしてはならない
  • (2)金銭の貸借の媒介を行なう者は、その媒介に係る貸借の金額の 100分の5に相当する金額を超える手数料の契約をし、またはこれを超える手数料を受領してはならない
  • (3)金銭の貸付を行なう者が業として金銭の貸付を行なう場合において、年29.2パーセントを超える割合による利息の契約をし、またはこれを超える割合による利息を受領したときは3年以下の懲役もしくは 300万円以下の罰金に処し、またはこれを併科するという規定がある。
 (1)については、貸金のための資金調達として社債・CPを発行することを禁じたものであるが、1999(平成11)年施行のノンバンク社債法により同法に基づく登録企業は社債・CPの発行を行なえるようになった。(3)の高金利規制は、1954(昭和29)年当時 109.5%に定められていたが、1983(昭和58)年11月の貸金業規制法施行と同時に40.004%に引き下げられ、その後2000年6月から29.2%に引き下げられた。また、出資法の「金利」には、手数料ほかどんな名目であっても、受け取る金銭はすべて利息とみなして金利に包含計算しなければならないため、真の意味での金利分はさらに低くなる。
▲TOPへ
PR